コラム
「てらひなBB」 #50
攻守にかみ合いを見せたチーム。そして池田雄一選手の記録達成、おめでとうございます!
みなさん、こんにちは!てらひなこと寺田陽菜です!
Bリーグはバイウィークが明け、いよいよ後半戦がスタート。アルビBBの試合が無い週末は週末では無い!と思っているアルビブースターの皆様、お待たせしました!後半戦全勝すれば、まだプレーオフ進出の可能性もありますので、選手達の熱いプレーに期待です!!
それでは第22節能代市総合体育館で行われた秋田ノーザンハピネッツとの一戦をレポートさせて頂きます!
能代市といえばバスケの街として有名で、名門能代工業高校から多くのプロバスケットプレーヤーを輩出しています。代表的なのはNBAでも活躍した現宇都宮の田臥勇太選手。そんなバスケットが盛んな聖地で連勝といきたい所です。
とはいえ今シーズンの秋田は現在東地区の5位につけ、勝率も6割以上と、昨シーズンから確実にパワーアップしている好調チーム。
激戦を予想しつつ、ティップオフを待ちました!
【第22節アウェイ秋田ノーザンハピネッツ戦】
ゲーム1、試合前オープニングでのロスター発表時に感じた違和感。そうなんです、#25ロスコ・アレン選手がワールドカップ予選でハンガリー代表として招集されており不在。。。
秋田の強固なディフェンスに対してアレン選手無しと、若干の不安を覚えつつも、アルビBBがどのようにオフェンスを組み立てるのかに注目していました!
開始早々、早速執拗なオールコートディフェンスを仕掛けてくる秋田に対してコートを広く使いながらボールをまわすアルビBB。
ダブルチームを掻い潜り積極的な攻撃でリズムを作ります。#4ジェフ・エアーズ選手や#34遠藤善選手の果敢なドライブから得点を重ね、新潟45-秋田53で前半を終えます。
リードこそされてはいますが、ディフェンス、オフェンス共に今シーズン1番の試合内容と感じました!
課題であったターンオーバーからの失点も少なく、後半逆転を期待したのですが、そこに立ちはだかったのが秋田の#7ジョーダン・グリン選手。スリーポイントシュートをいとも簡単に決めていきます。グリン選手のいいリズムが他の選手へも波及して、終わってみれば秋田の3P成功率はなんと50%(16/32)の48得点。
結果新潟76-秋田92。ゲーム内容は決して悪くはないと感じたのですが惜敗してしまいました。
ゲーム2も前日同様、積極的な攻撃を仕掛け、新潟30-秋田25までリードを伸ばしましたが、2Q中盤から16連続失点を許し、大きく点差を広げられます。
後半に入り、2Qのディフェンスを修正したアルビBBでしたが、秋田のディフェンスも激しく、点差を詰めることができません。
そして迎えた4Q。ここで#6コービー・パラス選手が爆発!3Pシュート3本含む11得点の大活躍で一気に秋田に迫ります!!
そしてこの4Qでは、待ってました!新潟一筋!ベテランの#32池田雄一選手がB1個人通算1000得点を達成します!!
この日の池田選手は5得点6リバウンドの大活躍でした!まさにいぶし銀!チームが困った時のベテランの存在は本当に頼りになります。
流れは新潟!その後、#21納見悠仁選手の得点で2点差まで詰め寄るも、新潟67-秋田71と、前日以上の惜しい敗戦となってしまいました。
残念な結果とはなりましたが、アレン選手不在の中、#14木村圭吾選手、#3大矢孝太郎選手など若手選手の活躍もありチームとしてとても機能していたと感じました。これにアレン選手が加われば連勝まっしぐら!?
これからに期待しています!!
最後に、今回もファンの方に募集したバスケやアルビBBの事についての質問に答えていこうと思います!
Q. バスケの「24秒ルール」っていつからあったの?
A.いつだろう、、、??
私がバスケを始めた時から当たり前のようにあったルールだからなぁ。
調べてみたら1954年からNBAで導入されたルールみたいです!歴史深いですね!
私がミニバスをやっていた頃は中学生からのバスケットは24秒ルールで、小学生のミニバスは30秒ルールだったんです。でも今のミニバスはルールが変わって小学生でも24秒でプレーしているみたいです!
小学生でもプロと変わらないルールでプレーしてるって考えると本当にすごい事です!
もともと24秒ルールはボールをキープし続け、攻撃を仕掛け無い、時間稼ぎのようなプレーをなくして、より観客が熱戦を楽しめるように設けられたルールのようです。
バスケットは本当に試合のスピードが早く、最後の最後まで結果がわからないのが魅力だと伝えてきましたが、それはまさにこの「24秒ルール」のおかげですね!
引き続き、このてらひなBBで書いて欲しいことやバスケのこんな事を知りたいという事があれば、#てらひなBBをつけてツイートしてください!どんなに小さい質問でも大歓迎です!!
このコラムの感想も合わせて呟いてくれると嬉しいです!
back